受付時間9:00~16:00 / 21:00~22:30(予約制)

定休日土・日曜・祝日(土日・祝日は応相談)

サロンご利用者様の声|自分自身のギフトを輝かせる本来のあなたらしい人生へ

サロンご利用者様の声

サロンご利用者様の声

悩みの答えがその人の中にあり、引き出すパワフルさを知りました

ワークショップ

この講座を受けようと決意したきっかけは、コーチングセッションを受けて、トラウマが解消されてエネルギーが大きく変化して、自分に自信が持てたからです。
コーチングセッションを受ける度に揺らぎにくくなった自分に出会えました。
講座受講前は、人の話を聞くときに、何となく聞いていましたが、今は、何を意図しているのか確り聞き取るようになりました。
他には、尊敬できる講師と一緒に学んだ友。自分が幸せになりクライアントさんも同じように幸せになる方法。
悩んでいることの答えがその人の中にあり、引き出すことで軽くなってもらえることを講座を通して、得られることができました。
今後、習慣にしていきたいことは、ヒーラーの祈り、アファメーションを唱える事。
自分で明るい未来を選択する習慣。自分を客観的に眺める癖づけです。
最後に自分は、コーチングが思うようにできず、申し訳ないと思うときに、罪悪感を感じさせないるーさんの対応がその後も学びを続ける気持ちにさせてもらえました。
ありがとうございます。
[60代 宮城県 H.Tさん]

悩みの答えがその人の中にあり、引き出すパワフルさを知りました

執着や囚われの解放にたどり着く体験をしました

ワークショップ

6か月間ありがとうございました。
手しごとのお教室で、留美さんとの会話から、私の恐れのブロック「怒られる」を外していただいたときの喜びは、今でも鮮明です。
「自分の思い込みから、つらさや苦しみが生じる」今までいろいろな書物を読み、知ってはいましたが、どうしたら「執着しない」「囚われない」にたどり着けるのか。たどり着けない自分を責め、そのことが自己否定につながり、また書物を読む…の繰り返しでした。
留美さんとの短い会話での、気付きの一瞬で全く違う世界が広がった驚きとうれしさといったら、帰りの車の中で「私はもう誰にも怒られない」と大きな声で何度も言ってしまいました。
あの解放感!執着や囚われの解放にたどり着く体験をしました。
その後「自分軸」という言葉に惹かれ、受講することになりました。
「自分軸」とは、凛として「自分の意志」をしっかり持ち、ブレない自分でいることだと思っていました。
私の思っていた「自分の意志」の解釈が、講座が進むにつれて毎回変わっていきました。
講座の内容が理解できない自分を責めたり、不安に思ったり…。課題のセッションが始まり、ビクビクしながら行っていました。
でも、クライアントさんが喜んでくれることが続き、このことから、前向きに講座を受けることができるように。
課題をこなすことで、執着や囚われの原因が理解できるようになりました。
私の場合、自分のために受講しました。
そして自分なりの「自分軸とは」の答えを出せたように思います。
これが、身近な人の役に立てることができれば、教えてくださった留美さんも喜んでくださると思っています。
本当に感謝しています。
[50代 群馬県 齋藤豊恵さん]

執着や囚われの解放にたどり着く体験をしました

自分を大切にすることを深く学び、魂の家族を実感しました

ワークショップ

るーさん(久保留美)とは「開華」の陸前高田での講演からご縁が始まりました。
相談を受けることが多かった私は、ライフコーチトレーニングを受けることに。
その過程で、自分を大切にすることを深く学びました。
今までは自分をすごく傷つけてきたように思います。
感じることを恐れ、蓋をし、見て見ぬふりをしてきたことで、かなりの表現下手です。
心をオープンにすることは怖くはないと、実感することができました。
魂の家族って、こういうことかとわかることができました。
少し変わった子ども時代、道路によく飛び出してはクラクションを鳴らされ、父の山歩きについて歩いては、山菜採りやきのこ採りを楽しんでいました。
海と野山が大好きでした。
おてんばすぎて、幼なじみを泣かせていたそうです。
そんな私も母になり、子どもを授かりました。
三人三様の子どもたちですが、いろいろな出来事を乗り越えてきた経験を活かしたい、そう思いコーチになりました。
人は悩みを打ち明けることで、自分を俯瞰できると思います。あなたはひとりではありません。
心がふーっと軽くなる、そんな時間を過ごしていただけたらうれしいです。
ご自身では感じていない、あなたならではの魅力を発見して、全力で応援します!
[40代 岩手県 千葉恵]

自分を大切にすることを深く学び、魂の家族を実感しました
Muse HouseのInstagram公式アカウント Muse Houseのfacebook公式アカウント Muse Houseのline公式アカウント Muse Houseのyoutube公式アカウント Muse HouseのTikTok公式アカウント